スマートフォンのアプリ(どこでもリンナイアプリ)で外出先からON/OFFを行なえます。
帰宅時に暖かい部屋とお風呂にすぐ入れます。
床暖房・お湯張り機能・浴室暖房乾燥機などを外から操作する事が出来ます。
家庭用の無線LANルーターと専用リモコンを設置するだけでアプリを利用することが出来ます。
ホームオートメーションシステムは扉や窓、防犯防火のセキュリティシステムから照明・給湯システムなどの室内機器の制御などをiPhone / iPadで操作できるシステムです。 iPhone / iPadでの操作なのでいくつもリモコンを置く必要がありません。
外出先からも操作出来るので、防犯対策としても優れています。
照明・電動カーテン・電動シャッター・床暖房・空調・給湯・AV機器などをタッチパネル・キーパットを使って操作をする事が出来ます。
タッチパネル・キーパットに集約できるので、邪魔になるリモコンを置く必要がありません。
外出先からでも操作が出来るので、帰宅する前に空調や床暖房を起動させて部屋を温めておくことが出来ます。
お風呂のお湯張りも操作出来るので、帰宅後直の入浴も可能です。
遠距離からの操作が出来るので、時折使う別荘や別宅などに最適です。
照明、風呂沸かし、AV機器の操作など毎日使うものから、床暖房や空調などの季節時に使うものまで集約することが出来ます。 部屋温度の確認や、施錠の状態確認まで操作出来ます。
iPhone 、iPadで専用のプログラムを作成するので、使い勝手にあわせた自分専用のリモコンを作る事が出来ます。
ホームオートメーションシステムには、ホームサーバー本体、デザイン・プログラム、赤外線発光機・ケーブル、人件費等が掛かります。基本的なAV機器と照明のみの制御で、配線をお客様ご自身でやられる場合には25万程度で導入が可能となります。
他の機器の制御を増やす場合には、増やす機器によって価格も変わってきます。機器自体も対応出きる物が限られているので、リフォームの場合などには機器の変更の必要がある可能性があります。
システム提供会社:株式会社グリーンワークス
テレコントロールとは電話を使用してシステムのON/OFFを行うシステムです。
床暖房の最適な温度になるまで1時間程度必要になるので外出先から操作が出来るテレコントロールで帰宅時に快適な空間を作ることが出来ます。
特に寒冷地の住宅別荘におすすめです。
テレコントロールは床暖房だけではなく、JEMA標準HA端子を対応する機器でしたらテレコントロールを使用する事が出来ます。
空調機器・床暖房・給湯機器等に対応されています。
以下の機器などをテレコントロールすることが出来ます。
ふろ
床暖房
空調
JEMA規格HA端子とは
JEMA(日本電機工業会)による国際標準とされた規格。
HA(Home Automation)端子は規定の装置の起動制御が行える端子規格であり、JEMA標準のHA端子を使用している物であれば遠隔での操作が可能となります。
使用方法は、指定の電話回線に通話を掛け音声ガイダンスに従った操作でオン・オフの制御を行います。設定によっては、着信のみで稼動させることが可能です。
電話回線による操作に不安を感じる場合には、パスワードの設定を行う事も出来ます。
通常の起動設定です。音声ガイダンスに従い操作をすることでシステムを起動します。
着信のみで起動する設定です。
着信後音声ガイダンスにパスワードの入力が必要な起動設定です。
テレコントロールは1つのシステムに付き中継器・電話回線が必要となり、システムが増える毎に費用が掛かります。 専用の電話回線は携帯電話を設置する形でも対応する事ができ、安価な受信専用の契約などもあります。
月額、電話回線費用又は携帯電話の契約料金が必要となります。
床暖房選び:次の記事は