床暖房/ヒートポンプ式床暖房/エコキュート床暖房 施工会社/東京・千代田区

床暖房についてエコキュート床暖房・ヒートポンプ床暖房のすすめ

快適な床暖房とは、どのようなものを指すのでしょうか?

人体にやさしい床暖房、環境にやさしい床暖房、経済的な床暖房、熱効率のよい床暖房、省エネ床暖房、エコ床暖房・・・??

またふく射式暖房のなかでも床暖房はとても良いといわれています。それは、なぜでしょうか?

このページでは、床暖房が「なぜ快適であるのか?」をキーワードにして、床暖房の秘密とメリットについて解説いたします。

床暖房を利用し快適にお住まい頂いている家族のイメージ画像です。

床暖房・快適さの秘密とメリット

床暖房で暖かい快適な生活を送っている動物のイメージ画像です。

真冬の15℃の室内は大変寒く感じますが、春になって陽気がポカポカしてくると、同じ15℃でも寒さを感じなくなります。
なぜでしょう?

それは、床や壁、天井の表面温度に秘密があります。

人の身体も発熱体ですから、 呼吸や発汗などの蒸発、皮膚から空気に熱を伝える対流、周辺の壁や天井に直接熱を伝えるふく射、などの方法でたえず放熱しています。

室温が15℃の場合でも、壁や天井の表面温度が異なると図のように、カラダからの放熱方法も異なってきます。

対流による放熱は衣類によって調整されますからほぼ一定です。しかし壁や天井の温度が低いとカラダから放射された熱は壁や天井に吸い取られて寒く感じま す。反対に壁の温度が高くなると、放射された多くが反射してカラダに戻ってきますので、発汗による温度調整をしなければならなくなります。

何日か家を留守にしていて、帰って暖房をつけても、なかなか温かさを感じないのは、カラダから放射された熱が壁や天井に吸い取られているからです。

【温風式暖房】と【床暖房】の温度と熱の流れを比較・説明した画像です。

人間がもっとも快適だと感じるのは、室温が18℃~23℃、床・壁や天井の温度が25℃前後のときです。

床暖房では、床から放出された遠赤外線というふく射熱が、壁や天井に当たってそこを温め、カラダから放射されるふく射熱を再びカラダに戻してくれます。
放射されたふく射熱の約70%がカラダに戻ってくると快適だと感じます。そのときの壁や天井の温度が25℃前後なのです。床暖房でつくり出された遠赤外線は、光と同じように空気をつきぬけ直接壁や天井を暖めますので、どれだけ天井が高くなっても空気の温度は一定です。だから顔だけがほてるようなこともありません。

壁や床・天井の表面温度によって異なるからだからの熱放出

壁や床・天井の表面温度によって異なるからだからの熱放出についての説明図です。

住空間は床から1.5mくらいのところですので、天井近くを暖める必要はありません。しかし温風式暖房の場合、温められた空気の浮力が強くなり天井付近にたまってしまいます。エアコンの風が下向きに吹き出すのは、天井にたまった暖かい空気を下まで送り届けるためなのですが、その空気には浮力があるので再び天井に昇っていってしまいます。結果的に天井と床面には大きな温度差が生じてしまいます。

床暖房の場合、天井まで一定ですから、温度差のない分だけランニングコストが安くなるというメリットがあります。空気を温めない床暖房は、2月のように外気温の下がる月でもランニングコストが大きく変化することはありません。


床暖房のじょうずな使い方

室内の必要熱量は、一坪あたり1時間に約300Wですが、敷き込み率が低いと床暖房部分の表面温度を上げなければなりませんから、低温やけどの原因になってしまいます。できるだけ部屋の隅々まで敷き詰め、床の表面温度を25℃に保つと、より快適に暖房できます。

廊下やトイレ、脱衣室などは、面積も小さく費用的に大きく影響する場合が少ないので、ぜひ床暖房を設置しておきたい場所です。お風呂場への設置は黒カビの防止にもなり衛生的です。押し入れに床暖房を設置すると、布団がいつもふんわりします。

逆に、暑さを嫌う犬などの動物を飼っている場合や、食品などの貯蔵場所をとる場合、床暖房を施さないようにすることを、あらかじめ考えておいたほうが良いでしょう。

床暖房のじょうずな使い方の1つに床の表面温度を25℃に保つことがあげられることを説明した画像です。
床暖房のじょうずな使い方の1つに壁に断熱材を入れて、外部への熱ロスを少なくすることがあげられることを説明した画像です。

床暖房のランニングコストを抑えて、効果的に使用するコツとしては、くまなく断熱材を入れたり、窓ガラスをペアーガラスにする、換気扇を熱交換型にするなど、外部への熱ロスを少なくする工夫が上げられます。

また床暖房は設定温度を低くして連続して使用したほうが、効率良く使えます。なぜなら、床や壁、天井の温度をいったん低くしてしまうと、元に戻すためにまたエネルギーが必要になるからです。 こまめにスイッチを切った場合と連続して入れておいた場合とでも、ランニングコストに大きな差は出ません。

温度を低くして使うと、春先などの肌寒い時期でもとても快適です。

梅雨や秋の長雨のシーズンには、カビを防止し、室内をカラッとさせることにも利用できます。

冷房の時期には、温水式であれば低温でエアコンと併用すると、温かさを感じることなく足腰の冷えを防止して快適に過ごせます。ライフスタイルに合わせてじょうずに使うと、床暖房は他の暖房と比べて長い時期に渡って使用できる快適な暖房です。

床暖房をじょうずに使用し快適な生活を送っている人のイメージ画像です。

床暖房はいったん施工したら、10年、15年と長く使っていくものですので、丈夫で安全なものを選ぶ必要があります。 それぞれのご家庭に合った施工ができ、信頼できる製品を選ぶことが最も大切なことです。

床暖房の詳しい種類については「床暖房の種類とコスト比較」をご覧下さい。


床暖房の知識:次の記事は

非効率的な暖房方法